皆さんお疲れ様です!じぇいです!
今回は自分が今まで受けた期間工の面接について書いていこうと思います!
さて早速タイトルにデカデカと書いてあるんですが笑
実は私…
同じ自動車メーカーの面接に2回落ちて3回目で受かりました!
こちらの自己紹介のページにも書いてあるんですが
現在自分は某県で現役の期間工として働いているんですが、まさに今働いているところが3回目で受かった自動車メーカーになります笑
期間工の面接に2回連続で落ちた訳ではなく、同じ自動車メーカーです笑
軽く説明しますと
・1回目(初の期間工面接) ○ウトソーシング経由で面接→落ちる→別の自動車のメーカーを紹介してもらう
・2回目(1回目の面接から約半年後) 半年開けたし今度こそイケるやろ!!(この時は紹介業者は経由せず直接メーカーの募集ページから)→落ちる→仕方なく別のメーカーを○ウトさんに紹介してもらう
・3回目(2回目から約2年後)このまま終われるか、、、!3度目の正直!お願い!!!(WEB面接)→無事合格笑
という流れになりますね!
(ちなみに派遣工ではなく3回とも期間工です!)

やっと受かった!
出戻りならまだしも同じ面接を3回も受けた奴なんていないでしょうね笑
ただ3回とも面接のパターンが違うので良い経験といえば聞こえはいいですが、、良い体験ができたかなと思います!w
それで次回以降は
なぜこの自動車メーカーに行きたかったのか
3回とも面接の内容は一緒だったのか
合否の結果はいつ頃来るのか
などなど面接について覚えている限り詳しく書いていこうと思います!
今思えばこうすれば一発で合格してたかも!っていうのがあるのでそういうのも伝えれればと思います!!(ちなみに他の期間工ブログにも書いてあるようなとても基本的な事です笑)
そういえば初めて期間工の面接受けた時は今と違って対面面接が当たり前で、今となってはコロナの影響でWEB面接が主流になってますよね~
これも追々書いていこうと思うのですが、あがり症の自分としてはWEB面接の方が好きですね笑
対面面接は何回やっても慣れないです!w
で次回書く予定の1回目の面接では自分でも考えられない凡ミスをしてしまい落ちました…あの時はほんとごめん、○ウトソーシングの○○さんw
という訳で今回はこれで以上になります!
最後まで読んで頂きありがとうございました^_^
ではまた次のブログでお会いしましょ〜
コメント